ネイル検定2級について

ネイリストとしてネイルサロンで働く場合、ある程度の知識や技術が必要になってくることになります。
自分や友達のネイルを手入れするのではなく、お客様のネイルを手入れするということには、それだけの責任が伴いますから、最低限の知識や技術は身につけておくようにしたいですね。

 

そこで、その最低限というレベルで、ネイル検定2級があげられる場合があります。
ネイル検定は、1級から3級までがあります。
ネイル検定1級がトップレベルのネイリストのレベルであるのに対し、2級は一般的にプロと認められるネイリストのレベルと考えましょう。

 

ネイル検定2級の受験資格とは

ネイリストになりたいからといって、ネイル検定2級をただ受験するということには行きません。
ネイル検定2級を受験するには、ネイル検定3級に合格していることが条件として挙げられます。

 

ネイル検定3級に受かったが、すぐにネイル検定2級を受験することはできるか

ネイル検定3級の合格が分かり次第、ネイル検定2級に応募することができます。
ただ、ネイル検定3級が、ネイルの基本事項のみをカバーしていたことに対して、ネイル検定2級はより専門的な知識や技術が要求されると考えておきましょう。
たとえ、ネイル検定3級が簡単に受かったとはいえ、2級もその調子でというわけにはいかないかもしれませんよ。

 

ネイル検定2級の試験内容とは

ネイル検定試験の内容はネイル検定3級と同じように筆記試験と実技試験になります。
筆記試験はネイル検定3級のときと同じように選択式のマークシート方式で行われます。
実技試験は、ネイル検定2級の場合は2部構成になり、時間も長くなります。

 

ネイル検定2級は何回も受験できるのか

もちろん検定への受験回数に制限はありません。
年に4回行われる試験には何度も挑戦することができます。
試験料はそのたびに8,000円となります。

 

筆記試験のみに合格した場合は実技のみの受験も可能か

これはネイル検定全体に同じことがいえるのですが、筆記試験のみに合格し、実技のみで不合格になった場合は、筆記試験を飛ばして実技のみを受験することが可能です。
ただ、反対に実技だけ合格したとしても実技を飛ばして筆記のみ受験するということは出来ません。
筆記試験は勉強を積み、解答の練習を積むことで、比較的安定して回答率をあげられますから、筆記試験の受験勉強はしっかり行いましょう。
反対に、実技試験ですが、人によっては緊張などで本来の力が発揮できなかったり、思わず間違えてしまうということも考えられますね。
初受験時に筆記のみが不合格で、再受験時は実技試験で不合格になってしまうということがないようにしたいものですね。

 

ネイル検定2級はどのくらい難しいのか

ネイル検定2級はネイルサロンでプロと働けるレベルの知識や技術があるかどうかという試験です。
もちろん、ネイル検定2級さえあればネイルサロンの仕事が見つかるということではありません。
ただ、ネイル検定2級がないと、履歴書を持ち込んでも相手にしてもらえないということはあるでしょう。

 

ネイル検定3級が趣味レベルであるのに対し、2級では専門レベルになります。
趣味の延長での受験は、なかなか合格に繋がらないかもしれません。

 

ネイル検定2級の対策

基本的に、ネイルは基本となる知識をベースに、芸術性や発想などが大切になります。
自分ひとりで本やネットで勉強することももちろん可能なのですが、出来ることならば専門の講師によるネイル検定2級対策講座を受講しておきたいものです。
自分ではセンスが良いと思って行っていたことも、実は基本に反していることもあります。
さらに、できれば、講師はネイル検定協会に認定された方のものが良いです。
ネイル検定に実際に審査員として訪れる講師の方に直接指導を受けられる機会があれば、それは逃すべきではないでしょう。

 

ネイル検定講座を受講というと、専門学校に通うというイメージがある人もいるかもしれません。
実際に専門学校でネイルの知識を習得することも出来ますが、仕事をしながら資格を受験できるようにネイル通信講座でもネイル検定の対策をすることも可能です。
ネイル通信講座では学校に通う時間が短縮できるほかにも、費用が安く済むと言う利点もあります。
さらに実際の講習を数回受ければ、専門学校に通った人に負けないほどのネイル知識と技術が付いていることでしょう。

ネイル検定2級に合格するための勉強時間はどのくらい

ネイル検定3級に合格してから、どれくらいの勉強時間が必要になるかというのは、もちろん個人差があることでしょう。
すぐにネイル検定2級を受験したからといって、すぐに合格するわけではありません。
とはいえ、ネイル検定3級受験の段階で2級レベルの知識や技術を持っていた場合には、ネイル検定2級を受験するために特別の勉強をすることもありません。

 

一般的に初心者がネイル検定3級を受験して2級に合格するまでには、平均して1年半ほどの時間がかかるようです。

 

ネイリスト検定(1・2・3級)ジェルネイル検定(初級・上級)バイオスカルプチュア(初級)が学べる贅沢なコースです。金銭的な余裕がある方は、このネイル検定パーフェクトコースを申し込めば追加受講の必要がなく、最後まで集中してプロ技術の習得に専念できます。

 

無料資料請求 

ネイリスト検定(2・3級)ジェルネイル検定(初級・上級)バイオスカルプチュア(初級)が学べる標準コースです。ネイリスト検定1級は非常に高度な技術力が必要になるため、まずはプロとして最低限必要な2級を目指します。あわせてジェルネイル検定とバイオスカルプチュアも学べる充実したコースです。

 

無料資料請求 

とりあえずネイルを学びたい方におすすめなのが、ネイリスト検定(2・3級)が学べるこのコースです。ネイリストとして必要な最低限の技術の習得を目指します。金銭的にも負担が少なく、気楽に取り組めるところが人気の理由です。
 

無料資料請求