就職に強いネイル資格はこの2つ!

就職に強いネイル資格は「JNEC」と「JNA」

 

就職に強いネイル資格には、「JNECネイリスト技能検定」「JNAジェルネイル技能検定」などがあります。

 

ネイルはおしゃれの定番として、今や美容室と同じように定期的に通う女性が珍しくありません。
そのため、近年若い女性を中心に人気となっている職業がネイリストです。
趣味と実用を兼ねて、これからネイリストをめざそうと考えている女性も多いです。

 

ネイルサロンではネイルアートだけではなく、爪を磨いたり甘皮を整えたりすることもありますね。
そのため、ネイリストになるには美容師のような専門の資格が必要だと思っている方も多いのですが、実際にはそうではありません。
ネイリストは国家資格などではなく、無資格でも仕事をすることが可能です。

 

しかし、仕事に資格が必要ないからと言って、知識や技能がないまま就職できるかと言えば、難しい話になるでしょう。
試しに近隣のネイリストの求人をご覧になってみて下さい。
「ネイリスト実務1年以上」「ネイル検定取得者」「実務未経験(但、スクール卒業や、ネイル検定取得など、知識や技能をお持ちの方)」など、ほとんどの求人において、お客様応対に必要な技術と知識が求められていることがわかります。

 

つまり、ネイリストを目指すなら、全く知識がない状態では難しいというのが一般的な見方なのです。
そして、実務経験がなくても、ネイルに関する知識や技能を持っていることを証明する手段となるのがネイル検定などの資格であると言えるのです。

 

「JNECネイリスト技能検定」とは?

 

就職に強いネイル資格として挙げられるもののひとつが「JNECネイリスト技能検定」です。
この検定の趣旨は、ネイリストとして正しい技術と知識向上を目的として実践に役立つ試験であるというもの。
JNEC(公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター)によって行われています。

 

ネイル検定は1級、2級、3級の3段階あり、1級が最上級です。
その内容は以下のようになっています。
3級:ネイルのケアやアートの基本的な技術および知識。
2級:ネイルサロンで通用する技術および知識。
1級:ネイリストのトップレベルを目指す総合的な技術および知識。

 

ちなみに、合格率は3級が約86%、2級が約40%、1級になると約37%となっています。

 

「JNAジェルネイル技能検定」とは?

 

「JNAジェルネイル技能検定」も就職に強いネイル資格としてチェックしておきたい検定のひとつです。
これは、プロのネイリストとしてジェルネイルを施術するための技術や知識に関する検定です。
NPO法人日本ネイリスト協会によって行われています。

 

レベルは上級、中級、初級の3段階で、上級が最上級となります。
基準となる内容は以下のようになっています。
初級:ネイルケアとジェルネイルの基本的な知識および技術。
中級:ネイルサロンでネイルケアやジェルネイルを行うために必要な知識と技術。
上級:スペシャリストとして必要なジェルネイルの総合的知識と技術。

 

ちなみに、中級受験においては初級を、上級受験においては中級を合格している必要があり、いわゆる飛び級はできませんのでご注意下さいね。

 

実はこんなにある!ネイルの資格

 

上記では「JNECネイリスト技能検定」と「JNAジェルネイル技能検定」の2つをご紹介しました。
しかし、ネイルの資格はこれら2つ以外にもいろいろあります。
たとえば、「JNAジェルネイル技能検定」以外のジェルネイル技能検定や、ネイルサロンの衛生管理に関する資格などもあります。

 

そのため、ネイル資格と一口に言っても、どれを取ればよいかと迷ってしまう人も少なくありません。
また、主催が異なる、似たような資格があることを知らずに、目指すべき検定を誤ってしまう事もあります。

 

どのような資格を取得するべきかと迷った時に参考になるのが各主催団体のホームページです。
試験の趣旨はどのような内容か、また認知度はどれくらいあるのかを確認してみましょう。
さらに、冒頭でも述べましたように、実際の求人を見てみると必要な資格が見えてくるはずです。

 

このような点を踏まえて、こちらでは「JNECネイリスト技能検定」と「JNAジェルネイル技能検定」の2つを就職に強い資格の代表としてご紹介させていただきました。

 

仕事にするのか、趣味範囲か、自分に合った技能と知識の習得を

 

爪のお手入れやネイルアートが一般的になり、最近は趣味でセルフネイルをする方も多いです。
そのため、ネイルの知識や技術に興味はあるけれど、どのレベルまで学べばよいか分からないという方も少なくありません。

 

このように悩んだ場合は、「将来的に仕事にしたいのか」「趣味や遊びの範囲で楽しみたいのか」を考えてみると良いでしょう。

 

たとえば、趣味など、個人で楽しむ場合は、ネイルの基礎や初心者向けの内容や、ジェルやエアーブラシの基本などを学ぶのが向いているでしょう。
将来的にネイリストの仕事に就きたい方などでしたら、就職に強いネイル資格の最高位を目指して学習を始めるとよさそうですね。

 

ネイリスト検定(1・2・3級)ジェルネイル検定(初級・上級)バイオスカルプチュア(初級)が学べる贅沢なコースです。金銭的な余裕がある方は、このネイル検定パーフェクトコースを申し込めば追加受講の必要がなく、最後まで集中してプロ技術の習得に専念できます。

 

無料資料請求 

ネイリスト検定(2・3級)ジェルネイル検定(初級・上級)バイオスカルプチュア(初級)が学べる標準コースです。ネイリスト検定1級は非常に高度な技術力が必要になるため、まずはプロとして最低限必要な2級を目指します。あわせてジェルネイル検定とバイオスカルプチュアも学べる充実したコースです。

 

無料資料請求 

とりあえずネイルを学びたい方におすすめなのが、ネイリスト検定(2・3級)が学べるこのコースです。ネイリストとして必要な最低限の技術の習得を目指します。金銭的にも負担が少なく、気楽に取り組めるところが人気の理由です。
 

無料資料請求